新着レビュー

よさくら
3.67

ウォーキングで参加!

ランはハードなのでウォーキングで参加! 今回は観光地から少し離れたルートをウォーキング。 小春日和で森林浴を満喫。久々の「白雲の池」は水面に空と山がうつって、とてもよい景色でした。

キンノジ
4.67

初めてのトレイルラン

みなさんの明るいフランクな声かけもあり、そして、スープやカステラや手作りクッキーといった嬉しいエイド、印象のいい初体験になりました

初心者でも楽しめる長崎トレイルラン最高!

初トレイルランでしたがものすごく楽しかったです!!感動しました!!スタッフの方々は優しく道案内をしてくださり、エイドではアクエリアス、美味しいカステラ、果物、温かいスープと皆さんの激励でパワーをいただけました!なかなかきつくて途中迷いかけましたが、アプリで地図を見ながら完走でき、とにかくめちゃくちゃ楽しかった!!次はロングにチャレンジしたいですー!!ご協力いただいた皆様に本当に感謝です。

夫婦でゴール...

夫婦でゴール... 出来ませんでした。そんな甘い人生ではなかったようです。 でも、この大会はウルトラウォークという言葉を知るきっかけとなった大会です。今回は主人の膝に痛みが出てしまい途中断念しました。 島原スタートということもありのどかな風景を見ながらのウォーキング。途中で大会側からのかき氷食べた元気にもりもりになり、子供や地域の方のちょっとしたら応援や頑張れに励まされました。 ゴール出来た皆様、尊敬の気持ちでいっぱいです。 足腰に自慢のある方、走るのが得意な方、ウルトラウォーキングは走る事とは違う何かが必要だなぁと思いました。 ぜひ、気になった方挑戦してみてください。

popy_00
5

長崎観光トレイル

プレ大会合わせて2度目の参加です。 街中はランタンに彩られた時期にあえて開催される主催者の方の配慮がトレラン+観光の楽しみと一度で二度美味しい大会です。 コースは低山を登ったり降りたりの繰り返し…あと坂が多い街なので距離以上に脚もメンタルもやられます笑 けど一つ一つの山頂から見える長崎市内と今まで走ってきた山々が見渡せるロケーションが何度も訪れて結果大満足の大会です。 エイドも地域の特色が活かされ食べる事も楽しめました

ujiharayuu
5

長崎市内のトレイルランニング

初めてボランティア(サポート)に参加しました。 今まで大会に参加する側でしたが今回で運営側サポート側の重要性と必要性がまざまざと感じられる大会でした。 また長崎市内でこの様な大会が開催されると参加したいです。

マロニ
5

観光と歴史、地域のコミュニティとの交流

長崎ランタンフェスティバルに合わせて、山の上から下まで長崎市をぐるっと一周できるお得なトレイルランニングでした。長崎の方を中心としたコミュニティのおもてなしが凄く良かったです。前夜祭・後夜祭も楽しめました!

観光とトレイル ドッチーモ

コースはまぁキツイが、観光名所と絶景をセット回れるのでホントお得感たっぷり。エイドの距離間もちょうど良く、街中の誘導も適宜に。基本ノンマーキングなので、スマホのバッテリー、gpsウォッチの充電はしっかり。

hirosshi
5

NRT最高でした

昨年のプレ大会を見て走りたくなり2025年第1回大会は申し込みましたが予想以上に楽しかったです。 前日の前夜祭 当日は、ランタンフェスティバルのランタンを見ながら走れるし山の上から長崎の絶景は見れるし 各エイドではおもてなしをして頂きありがとうございました!

大ドン
4.33

ゆる〜いトレラン大会

関係者の方々、ボランティアの方々ありがとうございました!張り切らなくていい、ほのぼのとした大会で楽しめました。いくつか要望を書きます。 1.開催日が1日(恐らく前夜祭?)と2日(大会)書いてあったので分かりづらかったです。1日スタートで夜通し走り2日ゴールかと思いました。 2.YAMAPの地図がダウンロードできず、スマートウォッチを持ってない人は時計にも地図を入れられないのでルートがわからないとみんな言っていました。言葉でどこどこを通ると書いてありましたが、地元じゃない人がほとんどでわかりません。 3.大会概要が全体的に分かりづらかった気がします。受付時間・場所、駐車場情報、コース等 スタッフの方々はとても親切でいい大会だと思いましたので、ぜひ次回も出てみたいと思いました!

syunke
5

長崎のトレイルを維持するためには

トレイルランニングするまで知りもしなかった長崎のトレイル。 トレイルランニングといってもどこを走るの?って思っていたけど、家のすぐ近くに昔の人々が往来していた歴史のある道、今や朽ち果てて見えなくなりつつあるような道や史跡がたくさんあることを知りました。 一部の愛好家しか知らなかった道なのでしょうけど、この大会が続いてもっと認知度が上がれば、荒れたトレイルを再生するきっかけが生まれるかも。 コースはハードですが、エスケープはしやすいし、なんといっても普段見られない角度から長崎を俯瞰できるスポットがたくさん。 是非、大会を盛り上げて行きたいと思います。

masumi
5

長崎ほんと最高です

長崎愛にあふれた、とてもいい大会です。

こまさーん
5

長崎観光トレイル

コース、エイドから前夜祭&後夜祭まですごく楽しかったです!

INAJUN
5

楽しく走れました

地元で2週間前に35キロ地点第二関門まで試走して8時間30分でしたが、本番では皆さんと楽しく走れて8時間半でゴールできました。本当に驚きました。エイドもいろいろなものがあっておいしかったです。

かいりょう
5

ランナーを支える、やりがいある内容

自分自身がランナーであるとき支えてもらったボランティアスタッフ。こちらの立場も経験することで、大会が無事運営されていることの感謝の気持ちも増してきます。

あらよ〜!
4.67

五島を脚で旅する達成感がある

車で通りすぎるのと違って、自分で走って見た景色は忘れられない美しさでした。ゴールではバラモン凧が空を舞い、魚津が崎の海が素晴らしい眺めだった!

みやみや
5

年の瀬に坂の町『佐世保』を満喫!!

数年ぶりに本イベントに参加しました。 本コースは、佐世保駅をスタート・ゴールとする海抜0mから540mまで駆け上がり、下ってまた登るアップダウンのあるコース。 特に、32kmを過ぎてようやく上りも終わりかと(笑)油断したところに最後の一山!さすがに、下りは足にきて歩いてしまいました。 ただ、(ここが大事)途中エイドの「カッパ巻き」「特製:みたらし団子」「大福」「稲荷ずし」「魚のすり身の天ぷら」など、美味しい食べ物があり、お腹いっぱいの佐世保路でした。 次は、7月のイベントに参戦して楽しみたいと思います。

さんべ商会
5

その場所の空気を感じながら走りたい

エンジョイランニング派なら知ってるジョグトリップの大会。主催者は、以前から「遅いが偉い」という特色のある楽しいマラニック大会を主催し、現在はこの「ジョグトリップ」を主催。長崎県、佐賀県を中心に、自然の眺めが楽しめる林道や旧道を織り込んだコース設定は独自。体調が乗らない時は交通機関を用いた「ワープ」をしても、完走として記念写真を撮影してくれるなど、ハマるとクセになる。真面目に走ると結構しんどいコースもある。

生月島ジョグトリップは最高

早朝スタートでゴールも朝のうちだから、プラスαの観光も楽しめる。生月島の豪快な景観と荘厳な朝焼け、工夫を凝らしたエイド、ゆるゆるの運営で痛快な一日になりました。

bamboo0530
4.67

時間に追われず楽しめるラン

今回51キロに参加。参加者は70名(21キロの部門は128名)と少なかったですが、少ないからこそ他のランナーの皆様と話しやすく、エイドも混んでいないのでスタッフの方々とお話しやすく楽しめました。時間もゆとりのある時間なので会話、景色を満喫できます。ただ、絶景ポイントが少ないかなと感じました。ですが、天気が良かったので絶景ポイントでの景色は最高でした。早く走ろうではなく、走って雰囲気、景色、人を楽しめる大会となり良い思い出になりました。エイドの食事も美味しかったです♪

イベントマップ

施設マップ

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

みんなのイベント情報

一覧を見る
受付中
ランニング

第29回国境マラソンIN対馬

長崎県(対馬市)

受付中
ランニング

平戸島八十八ヶ所緑の道ジョグトリップ Round 2 since 2020

長崎県(平戸市)

受付中
ランニング

生月島ジョグトリップ since 2015

長崎県(平戸市)

受付中
スイム

第1回 西海国立公園五島列島オープンウォータースイム

長崎県(五島市)

申し込み開始前
ランニング

トラスタ・リレーマラソン2025

長崎県(諫早市)

受付中
トレイル

【平尾台に向けて】多良の森トレイル練習会※参加条件アリ

長崎県(大村市)

スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】

{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩
{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩

あなたも地域のランキングイベントに参加しませんか?

「スポーツタウンWALKER」アプリをインストールしてください。
あとはスマホをもって「歩く」だけで歩行が記録されます。
アプリ内で随時イベントが開催されますので、自然に「歩く」が継続できます。

スポーツタウンWALKER App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

無料