新着レビュー

自分と向き合う時間がたっぷり持てます!

人それぞれの参加への思いはあるかと思いますが、105kの中で色んな風景を見ることができ、色んな出会いがあり、きつい時や苦しい時、痛みがある時にどうするか、どうしたらいいかなんて考えていると、自分がどうありたいかや、どうしたいか自問自答できます。 そして、ウォーカーのみならず、運営やボランティアの方々の支えが、毎回、心に沁みるウォークラリーです。 また、参加したいと思います。

ゆかっ
4

自分の限界を知る

初参加しました。 過去のレビューも参考に参加しました。 スタッフの方々はホントに明るく対応して下さり 特に休憩終わって出発する時は「いってらっしゃーい」と送り出していただき元気がでました。 SPで食事が毎回同じ種類のパンだったのが、 残念でした… 参加者の楽しみは食べる事だけなので… もっと、マラソン大会のようにご当地グルメ のカステラとかそうめんとか提供していただけれ ば長崎を楽しめたのになと思います。

夜風の中から
4.33

大変お世話になりました。

初めて参加しました。Mの先頭をひとり旅で快調に走っていました。 ところが日見公園エイドで、茂木のチェックポイントを見落としたことに気づき、片道10kmを戻ることになりました。(往復20km) 原因はE、Lのランナーと合流した直後で、そのランナーについて走ったためE、Lのチェックポイントでないため一緒にスルーしてしまったようです。 完走自体が危ぶまれる状況になりましたが、半分ぐらい戻ったところで車でチェック器を持ってきてくださり助けていただきました。 10km近く余分に走りましたが、おかげで関門にかかることなくゴールすることができました。 本当にありがとうございました。

ブーンさん
4.33

佐世保-島原両方向歩く

昨年に続き2度目の島原スタート。街中の信号待ちは佐世保スタートよりも少ない。佐世保は市内を抜けるまでランナーで混雑しました。この大会は要所に警備員が配置されスタッフの応援やエイドも充実しており、無理しなければ完歩できる可能性が高いと考えます。ただ、コースは歩道が無い所もあるため夜はかなり気を使います。 島原スタートは島原鉄道沿線や有明海、佐世保スタートは大村線や大村湾沿いを明るいうちに歩くので両方向への参加を推奨します。

スラペル
3.67

初心者 一人での長距離ウォークラリー

一人での参加、寂しいかな〜と思いましたが、意外と一人で歩いている方々が多く、寂しい感覚はありませんでした。コースも一本道で、間違えそうなポイントにはスタッフさんがいらっしゃり、安心できました。サービスポイントにありますパンも食べやすく、敢えていうなら、ウメは種無しが欲しいです。最後の最後に長い登り坂には泣かされましたが、ゴールが近いと思い進めました。良い経験ができました。

やぶつばき
5

スロージョギングで自然満喫

山の新緑と春の穏やかな海を満喫しながらのスロージョギング。5キロから10キロごとの充実したエイド食の楽しみ。 最高でした。

takeswim
5

長時間動く身体づくりのために

105km2回目の参加です。道中色んなドラマが有りすぎて、終わってみれば楽しい時間を過ごすことが出来ました。 105kmという長い距離ではありますが、酷暑対応の準備さえ怠らずマイペースで歩めば、必ずやゴールできるのではと思います。 私は長距離のトライアスロンをやっていて、低い負荷で長い時間身体を動かすことに順応させるよい大会だなと考えています。これからも取り組み続けたいと思います。

toshio1040
5

人も景色もエイドも最高でした!

他県在住ですが、GW帰省のタイミングでS55参加を決めました。 フルマラソンより長い距離を走るのが初めての不安と、コースアウトしないかの不安がありましたが、後者は他参加の存在や目印で助けられました。 また、エイドでは声かけと美味しいおはぎやアイスに癒されました。 海の景色も最高でした。 秋は出られそうにないので、来年帰省予定があればまた出たいと思います。 ありがとうございました。

さわぎり
5

初のウルトラウォーク!

初めてのウルトラウォークでした。 最初のチェックポイント(32km)までは各自で 小休憩を挟みつつ歩く必要がありましたが 途中でかき氷の差し入れもあり森山CPには4.5Hで到着しました。 その後は休憩所の間隔が短くなるので気楽に歩けましたが 残念ながら脚が硬直して歩けなくなったため大村CP(55km)でリタイヤしました。 サポートは充実していたので、1人で参加される方も気楽に歩けると思います。 また来年も参加したいと思いますが、次はハーフ部門で参加出来れば良いなと思います。 1つ思ったのはゴール地点の仮眠所に敷いてあるブルーシートが小さいかなと感じました。 仮眠出来るのは10人くらいでしたので、次回は大きくなれば良いかなと思います。 開催にあたりご尽力頂いた皆様、大変お疲れ様でした。

たま2
4.33

今回のウルトラウォークラリーにて

初参加で完歩できませんでしたが、いろんな人との関わりができて楽しかったです。 参加賞をゴール地点で利用できるものもあればいいなと思いました。また、参加したいと思います。

はじめて歩いた105km

還暦を迎えるにあたりチャレンジしようと申し込みましたが、周りの人、家族含めて、無謀なチャレンジ!との事でした。皆の予想を見事に覆して、完歩!一歩一歩、GOAL目指して歩く事、自分の人生に置き換えて考えても、毎日毎日、少しずつ前進あるのみ。諦めなかったら必ずGOALする事。これからのモチベーションを保つ為にも自分を試して見て良かったです!来年もやるぞ~

Apple…..
5

とっても楽しかった!

初めて参加しましたがとても楽しかったです。 昼は暑く夜は寒かったので体調管理が重要だったと思います。 マラソンよりも達成感がすごいです。参加を迷ってる方にぜひ勧めたい大会でした! また来年も出たいです。

普段は味わえない自分の限界を超える経験

まずは、ボランティアの皆さんを含む運営関係者の皆さん、ありがとうございました。 おかげさまで、初参加で105キロ完歩できました。 一緒に参加した仲間やボランティアスタッフさんの応援が一番の成功要因だと思います。力をくださったみなさん、本当にありがとうございました。 大会の全体を通しまして、エントリー〜事務局からのご案内〜当日運営、とスムーズに事が運ぶようにデザインされた素敵な大会だと感じました。 強いて書きますと、最初の森山チェックポイント(約30キロ地点)まで、大会としての休憩ポイントが無い点が課題かと思います。 途中にあるコンビニで休憩されている方もいらっしゃいましたが、初参加の私は『まだ体力があるし、どのタイミングで休んでイイのかよくわからない』と思いながらチェックポイントまで歩いてました。 まだまだ大きな集団で移動してる状況で、場所の確保も難しいと思いますが、昼12時スタート直後の暑い時間帯ですので、休憩をしないとしてもイザという時の休憩ポイントがあるという安心感があるように思いますので、ご一考いただければ幸いです。

Ghost42
4.33

佐世保発島原行きの方が歩きやすい

島原発だとスタートから5キロ以上前のウォーカーを追い越せないのでストレスが溜まる ゴール後に入浴施設が無いのも減点

佐世保島原105日ウォークを振り返り

2年振りに今回は通称「逆歩」で出場しました。最大の目的は「2年前の忘れ物を取りに行く」事です。2年前に出場した時は途中から雨が降って身体が濡れて体調崩して諫早SPでリタイアしましたが、今回も途中パラっと雨が降りましたが、前回行わなかった雨対策を行ったので、雨による影響を受けなかったです。「逆歩」は島原半島を日中ほぼ平坦な道を歩いたので楽しかったです。深夜~早朝にかけての川棚から佐世保市街地迄の全般的な上りは眠気と吐き気と胃がムカムカしたのもあってキツかったです。来年「逆歩」かは分かりませんが、佐世保→島原のコースを歩きたいと思います。大会関係者やボランティアの方々にサポートして頂きありがとうございました。

kekenana
5

精神修行

初めての参加でしたが、申込みからルールブック冊子の発送時期など良かった。当日の受付けもわかりやすくて簡単に済み良かった。 沿道の応援やスタッフさんの声援など笑顔で気持ち良かった。また水分補給やパンなどこころ配りが良かった。 道路案内スタッフさんにも的確な指示で良かった。 完歩は出来ませんでしたが、いい経験をさせていただきました。 皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。

自分への挑戦

今回初めてチャレンジしました マラソン大会などには参加してますがウルトラウォークは初参加しました 運営については全てが良くて感動しました本当にありがとうございました 結果は63キロ地点で脚の腫れ上がり途中リタイアしましたがまたチャレンジしたいです  終了後に落としもの情報があればもっとありがたいです サンクス落としました 本当に運営は過去イチ良かったです

生きる情熱をくれた大会でした

誰でも完歩できます 練習を正しく身につければ 完歩して人生に情熱を注ぎましょう♪

たくみgogo+6
4.33

長距離を走り始める方に

ジョグトリップはゆっくり走る/歩くことを目的としたイベントです。一定の時間以内に走ることはできずに、早すぎてはいけません。 この大村湾一周は130Kmと長いので、自分のペースで走れるところが魅力的です。また、約10Kmごとにエイドステーションがあり、そこで水分補給が可能です。もちろん途中のコンビニでの調達も可能です。エイドでは稲荷寿司、大福などが1個/人分用意されているので、次のエードで何が食べられるか期待しながら走ります。 疲れたりした場合は80Km過ぎたあたりからJR駅が現れるので、電車での移動もできます。 コースは海沿いの道を走るので、適度のアップ・ダウンがあり、膝に負担がかかりましたが、面白いコース設定だと思います。

でんでん虫夫
4.67

ウルトラに向けた練習に最適でした。

5月以降の大会に向けて今まで怠惰に過ごしていた身体を少し酷使して体も心もモチベーションを揚げてくれる大会でした。当然、大村湾自体素晴らしいフィールドで完走を目指しましたが、長くはコロナ禍、近くは距離の短い大会ばかり(2月フル、3月ハーフ)で弛んだ心身を揚げて頂きました。でも、何時かは完走を目指したいです。いろいろありがとうございました。

イベントマップ

施設マップ

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

みんなのイベント情報

一覧を見る
受付中
ランニング

長崎平和ハーフマラソン

長崎県(長崎市)

受付中
ランニング

第3回いさはやまちなかロードレース

長崎県(諫早市)

受付中
トレイル

NagasakiRound Trail2026

長崎県(長崎市)

受付中
受付中
ランニング

2025絶景福江島マラニック大会

長崎県(五島市)

受付中
ランニング

佐世保フルジョグトリップ since 2013

長崎県(佐世保市)

受付中
ランニング

2025長崎橘湾岸スーパーマラニックH・W&島原ステージ

長崎県(雲仙市)

受付中
ランニング

松浦ユルジョグトリップ since 2007

長崎県(松浦市)

受付中
スイム

第1回 西海国立公園五島列島オープンウォータースイム

長崎県(五島市)

スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】

{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩
{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩

あなたも地域のランキングイベントに参加しませんか?

「スポーツタウンWALKER」アプリをインストールしてください。
あとはスマホをもって「歩く」だけで歩行が記録されます。
アプリ内で随時イベントが開催されますので、自然に「歩く」が継続できます。

スポーツタウンWALKER App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

無料